開催日時 | 2025年3月2日(日) 10時30分~12時 |
---|---|
場所 | ミライニ1階 エンガワラウンジ |
対象 | 小学生 ※小学校3年生以下の場合、保護者の同伴が必須となります。 |
定員 | 24名 |
講師 | 鶴岡市立加茂水族館 飼育課教育普及担当 里見 嘉英(さとみ よしひで)氏 廣瀬 南帆(ひろせ みほ)氏 |
詳細内容 | クラゲの不思議について学びます。デジタル顕微鏡を使用したクラゲの観察や、クラゲを学ぶための参考図書の紹介をします。 ※第1回「酒田・飽海 図書館を使った自由研究コンクール」の関連イベントです。 ※実験等を行うため、汚れても良い服装でご参加ください。 ※付き添いの方の申込みは必要ございません。 【保護者の皆様へ】 本講座は、子供達がクラゲの観察をとおしてクラゲに興味を持つとともに、さらに本で調べたり実際に海へ赴くといった、主体的で深い、継続的な学習活動につながっていくことを目指しております。 |
費用 | 500円 ※付き添いの方の申込みは必要ございません。 |
申込み | 2月5日(水)9時~3月2日(日)10時30分までPeatixにて受付け。定員になり次第終了。 |
その他 | 本講座は、第1回「酒田・飽海 図書館を使った自由研究コンクール」の関連イベントです。 |
関連リンク | |
関連リンク2 |